top of page

訪問マッサージとは 2~条件~

  • 執筆者の写真: 小川 剛
    小川 剛
  • 2022年12月1日
  • 読了時間: 1分

いつもお世話になっております。

訪問マッサージみらいの小川です。


健康保険利用の訪問マッサージは、

歩行困難、外出困難、安静臥床など

自力では医療機関へ行けない方が、

自宅や施設で

治療を受けられる仕組みです。












保険で認められる歩行困難とは、

神経的な麻痺、筋力の低下、

関節の痛みなどで

歩行・外出できない状態にある事。

歩けなくなった原因疾患は不問です。


脳梗塞後遺症で麻痺になり

歩けなくなった。

長期臥床で筋低下し立ち上がれない。

変形性関節症の痛みで歩けない。


今の症状を続けていると

生活の質が低下してしまいますので、

訪問マッサージの筋トレや

機能訓練をご検討ください。


日曜祭日も訪問マッサージ可能

無料施術体験常時受付中です。

今後ともよろしくお願いいたします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
当院のマッサージ整体

外出困難な方の訪問マッサージ以外に 自費のマッサージ&整体もしています。 当院の施術は ・マッサージ主体 ・11年以上の整形外科物療室勤務経験 ・西洋医学を基本とした人体理解 ・必要な場合の整体手技(痛くない) ・個性に合わせたケアの助言       が基本となっています。...

 
 
 
アナログ世代からの…

以前のブログで FP の知識は "現代人の基礎知識だ!"と 宣言しました。 実はもう一つ、 現代人の基礎知識が有ります。 我々の生活の隅々までに行き渡った デジタルなモノ・事の知識です。 誰よりも遅くスマホを使い始めた位  自分はアナログ派ですが、 IT パスポート試験...

 
 
 
何故FP技能士受験?

「FP2級?」名刺交換の際言われます。 何故マッサージ師がFP?なの・・・ 「あなたにとって大切な事を 3つ挙げて下さい」と聞くと 健康 と お金 はほぼ挙がります マッサージ師として健康は押さえた 次はお金の勉強してみよう! 他にも動機は有りました。...

 
 
 

Comments


bottom of page