top of page

【保険料】負担増の配慮措置1

  • 執筆者の写真: 小川 剛
    小川 剛
  • 2022年10月26日
  • 読了時間: 1分

お世話になります。

訪問マッサージみらいの小川です。


令和4年10月から、

後期高齢者医療加入者の一部の方が

2割負担になりました。


窓口で実感している方も

居られると思います。


今回の変更では、配慮措置が有る。

2つ目の病院・薬局では2割払う。

入院費は別。

増加分は後日口座に振り込まれる等。


厚生労働省は混乱を緩和する為に、

相談窓口を設けています。

厚生労働省コールセンター

電話番号:0120-002-719 

午前9時~午後6時(日・祝日除く)。


また、

私もファイナンシャルプランナー2級

なので、保険や年金など簡単な事柄は

お答えできますのでお聞きください。


今後ともよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
当院のマッサージ整体

外出困難な方の訪問マッサージ以外に 自費のマッサージ&整体もしています。 当院の施術は ・マッサージ主体 ・11年以上の整形外科物療室勤務経験 ・西洋医学を基本とした人体理解 ・必要な場合の整体手技(痛くない) ・個性に合わせたケアの助言       が基本となっています。...

 
 
 
アナログ世代からの…

以前のブログで FP の知識は "現代人の基礎知識だ!"と 宣言しました。 実はもう一つ、 現代人の基礎知識が有ります。 我々の生活の隅々までに行き渡った デジタルなモノ・事の知識です。 誰よりも遅くスマホを使い始めた位  自分はアナログ派ですが、 IT パスポート試験...

 
 
 
何故FP技能士受験?

「FP2級?」名刺交換の際言われます。 何故マッサージ師がFP?なの・・・ 「あなたにとって大切な事を 3つ挙げて下さい」と聞くと 健康 と お金 はほぼ挙がります マッサージ師として健康は押さえた 次はお金の勉強してみよう! 他にも動機は有りました。...

 
 
 

留言


bottom of page